【ポケカ】1人2役レポートNo.59 Bo2対Dr10【1人回しツール使用】
管理人は初心者です。立ち回りを理解していないため、ポケカ上級者には理解不能な動きを多数しています。
「手札からベンチに出した時」の特性をネスボで呼んだのに使っちゃうなど、多々ミスっています。
ポケカ上級者の皆さんは生暖かい目で見ていてください。
今回使うデッキ
使用デッキの現在でのレギュレーション : カードゲーム
【Bo2】のデッキコード【LPQiiQ-iBwyFb-NgnggP】(ツール左に設置)

【Dr10】のデッキコード【8YxK4J-UWnGax-8cDY8c】(ツール右に設置)

このデッキを選出した理由
【Bo2】あれから久しぶりになったので何となく握る。
【Dr10】まさかのカキツバたん入りデッキを発見して喜んで使ってみる。
ただしこのデッキ、ベンチの守護神シェイミが入ってないので、オーガポンちゃんが決まるとけっこう不利。環境トップデッキとして覆せるか?
準備
使用するツール:ポケカ1人回しツール
先攻:【Dr10】(独自ルール:コインが表裏ならツールの左右にセットしたデッキが先攻)

ターン1
【Dr10】の番
①山札から1枚引く「なかよしポフィン」
まずはベンチ展開とサイド確認。エネルギーも張っておきたい。
②手札のグッズ「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す「ドラメシヤ」「ヨマワル」
→山札を切る
サイド…「テツノツツミ」「ネストボール」「なかよしポフィン」「なかよしポフィン」「カキツバタ」「タケシのスカウト」
③手札の「ドラメシヤ」をベンチに出す
④手札のグッズ「大地の器」を使用
→手札の「大地の器」トラッシュ
→手札の「ドラパルトex」トラッシュ
→自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える「基本炎エネルギー」「基本超エネルギー」
→山札を切る
⑤ベンチの「ドラメシヤ」に「基本炎エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
>【Dr10】の番終了
【Bo2】の番
①山札から1枚引く「イーブイex」
このターンで起動は無理。だがサイド確認ベンチ展開はできるので、「テラスタルオーブ」から「オーガポンいどのめんex」にアクセスしておいてもいいだろう。ベンチに「シェイミ」出せよ圧。
②手札の「イーブイex」をベンチに出す
③手札の「ホーホー」をベンチに出す
④手札の「テラスタルオーブ」を使用
→手札の「テラスタルオーブ」トラッシュ
→山札からテラスタルポケモンを1枚呼ぶ「オーガポンいどのめんex」
→山札を切る
サイド…「ヨルノズク」「なかよしポフィン」「アカマツ」「ボスの指令」「ゼロの大空洞」「基本悪エネルギー」
⑤手札の「オーガポンいどのめんex」をベンチに出す
⑥バトル場の「イーブイ(ブーストしんか)」の特性「ブーストしんか」を使用
→このポケモンは、バトル場にいるかぎり、最初の自分の番や、出したばかりの番でも進化できる
⑦バトル場の「イーブイ(ブーストしんか)」を「ニンフィアex」に進化
⑧手札のサポート「スグリ」を使用
→手札の「スグリ」トラッシュ
→このカードは、2つの効果から1つを選んで使う
◆自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える
◆この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex・V」へのダメージは「+30」される
→自分のバトル場の「ニンフィアex」をベンチの「オーガポンいどのめんex」と入れ替える
<USED:サポート権>
>【Bo2】の番終了
盤面

ターン2
【Dr10】の番
①山札から1枚引く「マラカッチ」
手札を変えたい。が、「ナンジャモ」を打つべきなのか?
相手はエネを張らなかった、ということは手札にエネがない。
しかしサポ権まで使ってバトル場に「オーガポンいどのめんex」を出し、ベンチに「ホーホー」を準備したということは、次のターンで動く算段があるのではないか?何か今の手札でやりたそうにしているように見える。
「スグリ」をこんな最序盤で打ったということは、次の番で使いたいサポートがある…アカマツがあるならこの番に打つはずなので、そうじゃないなら…
やはり「ナンジャモ」を打っておいた方が良さそうだ。
②バトル場の「ドラメシヤ」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
③手札のサポート「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
→【Bo2】のもどすカード「ヨルノズク」「ボスの指令」
【Bo2】の引いたカード「リーフィアex」「ブラッキーex」「イーブイex」「ラティアスex」「基本水エネルギー」「基本雷エネルギー」
→【Dr10】のもどすカード「ヨノワール」「マラカッチ」「ネストボール」
【Dr10】の引いたカード「すごいつりざお」「夜のタンカ」「ワザマシン エヴォリューション」「アカマツ」「メロコ」「ボウルタウン」
<USED:サポート権>
④バトル場の「ドラメシヤ」にポケモンのどうぐ「ワザマシン エヴォリューション」をつける
⑤バトル場の「ドラメシヤ」がワザ「ワザマシン エヴォリューション」を使用
→自分のベンチポケモンを2匹まで選ぶ「ドラメシヤ×2」
→そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選ぶ「ドロンチ×2」
→ベンチの「ドラメシヤ×2」を「ドロンチ×2」にのせて進化させる
→山札を切る
→ポケモンについているこのカードは、自分の番の終わりにトラッシュする「ワザマシン エヴォリューション」
>【Dr10】の番終了
【Bo2】の番
①山札から1枚引く「夜のタンカ」
こうなると仕方ない。相手はベンチに「シェイミ」を展開してこないので、山札にないと見た。「オーガポンいどのめんex」は大事に使おう。
ひとまずこのターンは「ラティアスex」だけ置き、「オーガポンいどのめんex」で攻撃を始めよう。
②手札の「ラティアスex」をベンチに出す
③バトル場の「オーガポンいどのめんex」に「基本水エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
④バトル場の「オーガポンいどのめんex」がワザ「すすりなく」を使用
→【Dr10】のバトル場の「ドラメシヤ(残りHP70)」に20のダメージ
→次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない
>【Bo2】の番終了
盤面

ターン3
【Dr10】の番
①山札から1枚引く「ヨノワール」
ひとまず脳死「ていさつしれい」で考えよう。
②ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→自分の番に1回使える
→自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える「ふしぎなアメ」
→残りのカードは、山札の下にもどす
欲しいカードが出たので、攻撃開始プランを取る。そのため次の「ていさつしれい」をするより先に、「アカマツ」で基本エネルギーを山札から抜いておこう。
③手札のサポート「アカマツ」使用
→手札の「アカマツ」トラッシュ
→自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せる「基本炎エネルギー」「基本超エネルギー」
→どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける
→「基本超エネルギー」を手札に加え、「基本炎エネルギー」をバトル場の「ドラメシヤ」につける
→山札を切る
<USED:サポート権>
④ベンチの「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」を使用
→自分の番に1回使える
→自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を選び、手札に加える「ヨマワル」
→残りのカードは、山札の下にもどす
⑤手札の「ヨマワル」をベンチに出す
⑥ベンチの「ドロンチ」に「基本超エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
⑦手札の「夜のタンカ」を使用
→手札の「夜のタンカ」トラッシュ
→トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える「ドラパルトex」
⑧手札のグッズ「ふしぎなアメ」を使用
→手札の「ふしぎなアメ」トラッシュ
→自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる(最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えない)
→手札から「ドラパルトex」を1枚選び、バトル場の「ドラメシヤ」にのせ、進化させる
⑨バトル場の「ドラパルトex」がワザ「ファントムダイブ」を使用
→【Bo2】のバトル場の「オーガポンいどのめんex(残りHP210)」に200のダメージ
→【Bo2】のベンチの「イーブイex(残りHP200)」にダメカンを2個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ニンフィアex(残りHP270)」にダメカンを2個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ホーホー(残りHP70)」にダメカンを1個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ラティアスex(残りHP210)」にダメカンを1個乗せる
確かブイズはほとんどがHP270だったはず、ブイズは「ファントムダイブ」200+「サマヨール」の「カースドボム」50の圏内に収め、「ホーホー」は進化しないと「ファントムダイブ」60で即落ちするよというプレッシャーをかけて強制的に進化させ、「ラティアスex」はいつでも呼び出して「ファントムダイブ」200の餌食にするよアピール。
>【Dr10】の番終了
【Bo2】の番
①山札から1枚引く「ヨルノズク」
「ヨルノズク」を引いたため、「ドロンチ」2体撃破を狙って後続を作らせないことを最優先とする。残りHP10の「オーガポンいどのめんex」にエーススペックの切り札を使うことにはなるが、ここは使ってでもドロー兼後続アタを断ち切る。
また、バトル場を「オーガポンいどのめんex」で終えることによって、「ファントムダイブ」の200ダメージを非効率にし、効率よく使うための呼び出し札を要求していく。
②バトル場の「オーガポンいどのめんex」に「基本雷エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
③ベンチの「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使用
→自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える
→自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える「きらめく結晶」「ボスの指令」
→そして山札を切る
④バトル場の「オーガポンいどのめんex」にポケモンのどうぐ「きらめく結晶」をつける
⑤手札のサポート「ボスの指令」を使用
→手札の「ボスの指令」トラッシュ
→相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える
→【Dr10】のベンチの「ドロンチ」をバトル場に出させ、バトル場の「ドラパルトex」をベンチに戻す
<USED:サポート権>
⑥バトル場の「オーガポンいどのめんex」がワザ「げきりゅうポンプ」を使用
→【Dr10】のバトル場の「ドロンチ(残りHP90)」に100のダメージ
→のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ
→【Bo2】のバトル場の「オーガポンいどのめんex」についているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る「基本水エネルギー」「基本雷エネルギー」
→【Dr10】のベンチの「ドロンチ(残りHP90)」に120のダメージ
→【Dr10】のバトル場の「ドロンチ」きぜつ
→【Dr10】のバトル場の「ドロンチ」トラッシュ
→【Bo2】がサイドを1枚取る「ヨルノズク」
→【Dr10】のベンチの「ドロンチ」きぜつ
→【Dr10】のベンチの「ドロンチ」トラッシュ
→【Bo2】がサイドを1枚取る「基本悪エネルギー」
→【Dr10】がバトル場に「ドラパルトex」を出す
>【Bo2】の番終了
盤面

ターン4
【Dr10】の番
①山札から1枚引く「ドラパルトex」
後続はまた作ればいい。サポートは「メロコ」で手を打つ。手札を減らしてから使っていこう。
②手札のグッズ「すごいつりざお」を使用
→手札の「すごいつりざお」トラッシュ
→自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る「ドラメシヤ」「ドロンチ」「基本超エネルギー」
③手札のスタジアム「ボウルタウン」を場に出す
<USED:スタジアム張り替え>
④スタジアム「ボウルタウン」の効果を使用
→自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す「ドラメシヤ」
→山札を切る
⑤手札のサポート「メロコ」使用(このカードは、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない)
→手札の「メロコ」トラッシュ
→トラッシュから「基本炎エネルギー」を1枚取り、ベンチの「ドラメシヤ」に設置
→その後、自分の手札が6枚になるように、山札を引く「サマヨール」「ポケモンいれかえ」「カウンターキャッチャー」「カキツバタ」
<USED:サポート権>
一気取りは…4枚までか。今サイド差を与えてしまうのも考え物だな。
エースペは既に出ているため、これにより次のターンで3エネ必要な「ニンフィアex」が攻撃することはあり得ない。「ドラパルトex」をワンパンすることは不可能なはず。
ここは「サマヨール」に進化して特性を使っておきつつ、「イーブイex」だけ取ってサイド差が逆転しないように調整しよう。この次のターンで全て終わらせる。
「ドラパルトex」がワンパンさえされなければ負け筋はないと思われる。たとえ「オーガポンいどのめんex」が再び出てきて「げきりゅうポンプ」を打ったとしても、サイド2枚より多く取ることはない。
まあ「フトゥー博士のシナリオ」などが採用されていると厄介だが、ベンチポケモン全てにダメカンは乗せているし、相手のベンチに「ホーホー」もいないので逆転は無理だろう。
「サマヨール」の「カースドボム」は「ラティアスex」に使って「ファントムダイブ」で残りHP130にしておき、次の番に相手がサイドを2枚取れなければ「ヨノワール」に進化してダメカン13個で片づけるプランも提示しておく。
「イーブイex」ではなく「ニンフィアex」を取るプランもあるが、色んなブイズに進化可能な「イーブイex」を残すと面倒な気がする。既に進化してしまった「ニンフィアex」を残しておいた方がいいだろう。
あと考えられるのは、相手が「ヨルノズク」をバトル場に出して籠城してきた時か。籠城したら攻撃ができないのでサイドが進まないため、「ヨノワール」プランを取れば解決する。
問題はどのプランを取っても「カウンターキャッチャー」か「ふしぎなアメ」を手札に加える必要があるということ。デッキ圧縮があまり進んでいないので難しいかもしれない。「カキツバタ」で上から見る7枚に入ることを願うしかない。
いや……ここはサイド差を与えても「オーガポンいどのめんex」まで取っておいた方がいい可能性はないだろうか?「オーガポンいどのめんex」を残して最悪のパターンは、次の番で「げきりゅうポンプ」を決められて「ヨマワル」を消失することではないだろうか。「ヨマワル」を失うと最悪逆転負けまであるかもしれない。
やはりサイド4枚取りはしよう。「イーブイex」に撒いたダメカン2個を「ニンフィアex」に乗せていれば…
⑥ベンチの「ヨマワル」を「サマヨール」に進化
⑦ベンチの「サマヨール」の特性「カースドボム」を使用
→自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる
→【Bo2】のベンチの「ラティアスex」にダメカンを5個乗せる
→【Dr10】のベンチの「サマヨール」きぜつ
→【Dr10】のベンチの「サマヨール」トラッシュ
→【Bo2】がサイドを1枚取る「なかよしポフィン」
⑧手札のグッズ「カウンターキャッチャー」を使用(このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない)
→手札の「カウンターキャッチャー」トラッシュ
→相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える
→【Bo2】のベンチの「イーブイex」をバトル場に出させ、バトル場の「オーガポンいどのめんex」をベンチに戻す
⑨バトル場の「ドラパルトex」がワザ「ファントムダイブ」を使用
→【Bo2】のバトル場の「イーブイex(残りHP180)」に200のダメージ
→【Bo2】のベンチの「オーガポンいどのめんex(残りHP10)」にダメカンを1個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ニンフィアex(残りHP250)」にダメカンを3個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ラティアスex(残りHP150)」にダメカンを2個乗せる
→【Bo2】のバトル場の「イーブイex」きぜつ
→【Bo2】のバトル場の「イーブイex」トラッシュ
→【Dr10】がサイドを2枚取る「カキツバタ」「ネストボール」
→【Bo2】のベンチの「オーガポンいどのめんex」きぜつ
→【Bo2】のベンチの「オーガポンいどのめんex」トラッシュ
→【Dr10】がサイドを2枚取る「テツノツツミ」「なかよしポフィン」
→【Bo2】がバトル場に「ラティアスex」を出す
>【Dr10】の番終了
【Bo2】の番
①山札から1枚引く「なかよしポフィン」
負けは濃厚だが、やりようはまだある。「なかよしポフィン」と「ボスの指令」で何とか1ターンを生み出せれば…
②手札のグッズ「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す「ホーホー」「コダック」
→山札を切る
③手札のグッズ「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す「イーブイ(カラフルフレンズ)」
→山札を切る
④ベンチの「イーブイ(カラフルフレンズ)」に「基本悪エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
⑤手札のサポート「ボスの指令」を使用
→手札の「ボスの指令」トラッシュ
→相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える
→【Dr10】のベンチの「ヨマワル」をバトル場に出させ、バトル場の「ドラパルトex」をベンチに戻す
<USED:サポート権>
⑥バトル場の「ラティアスex」が「にげる」を使用
→ベンチの「イーブイ(カラフルフレンズ)」と交代
<USED:にげる>
⑦バトル場の「イーブイ(カラフルフレンズ)」がワザ「カラフルフレンズ」を使用
→自分の山札から、それぞれちがうタイプのポケモンを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える「ブースターex」「リーリエのピッピex」「キチキギスex」
→そして山札を切る
>【Bo2】の番終了
盤面

ターン5
【Dr10】の番
①山札から1枚引く「ふうせん」
やられた…ここまで温存されていた「コダック」によりこれは1ターン稼がれる。
ここで終わらせるには「ラティアスex」を呼び出せってことだが、呼び出す手段が「ボスの指令」しかない。そしてこの構築に「」ボスの指令」はない(今デッキ確認したらなかった)。
ここは「イーブイ(カラフルフレンズ)」を是が非でも落として、「ブースターex」に進化させないようにするしかない。しかしそうするとサイドが残り1枚、そして相手が先程手札に加えた「キチキギスex」が出てくる。耐えきれるか?
②手札の「ポケモンいれかえ」を使用
→手札の「ポケモンいれかえ」トラッシュ
→ベンチの「ドラパルトex」をバトル場に出し、バトル場の「ヨマワル」をベンチに戻す
③手札のサポート「カキツバタ」を使用
→手札の「カキツバタ」トラッシュ
→自分の山札を上から7枚見て、その中からポケモンとトレーナーズを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える「スボミー」「ナンジャモ」
→残りのカードは山札にもどして切る
<USED:サポート権>
④バトル場の「ドラパルトex」にポケモンのどうぐ「ふうせん」をつける
⑤手札の「スボミー」をベンチに出す
⑥バトル場の「ドラパルトex」がワザ「ファントムダイブ」を使用
→【Bo2】のバトル場の「イーブイ(カラフルフレンズ)(残りHP70)」に200のダメージ
→【Bo2】のベンチの「ニンフィアex(残りHP230)」にダメカンを3個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ヨルノズク(残りHP90)」にダメカンを1個乗せる
→【Bo2】のベンチの「ホーホー(残りHP70)」にダメカンを1個乗せる
→【Bo2】のベンチの「コダック(残りHP70)」にダメカンを1個乗せる
→【Bo2】のバトル場の「イーブイ(カラフルフレンズ)」きぜつ
→【Bo2】のバトル場の「イーブイ(カラフルフレンズ)」トラッシュ
→【Dr10】がサイドを1枚取る「タケシのスカウト」
→【Bo2】がバトル場に「ラティアスex」を出す
>【Dr10】の番終了
【Bo2】の番
①山札から1枚引く「基本炎エネルギー」
さあこのターンで何とかできるのかぁ?無理そう笑
とりあえず「キチキギスex」を出して、最悪そのまま壁になってもらうことを検討するしかない。相手が手札に「ルチャブル」を持っていたら負けだな。
②手札の「キチキギスex」をベンチに出す
③ベンチの「キチキギスex」の特性「さかてにとる」を使用(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた時限定)
→自分の山札を3枚引く「ネストボール」「カウンターキャッチャー」「基本水エネルギー」
→この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない
④ベンチの「ホーホー」を「ヨルノズク」に進化
⑤ベンチの「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使用
→自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるなら、1回使える
→自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える「アカマツ」「ゼロの大空洞」
→そして山札を切る
⑥手札のスタジアム「ゼロの大空洞」を場に出す
→スタジアム「ボウルタウン」トラッシュ
<USED:スタジアム張り替え>
⑦手札の「イーブイex」をベンチに出す
⑧手札の「リーリエのピッピex」をベンチに出す
⑨手札のグッズ「カウンターキャッチャー」を使用(このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない)
→手札の「カウンターキャッチャー」トラッシュ
→相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える
→【Dr10】のベンチの「ヨマワル」をバトル場に出させ、バトル場の「ドラパルトex」をベンチに戻す
⑩手札の「夜のタンカ」を使用
→手札の「夜のタンカ」トラッシュ
→トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える「オーガポンいどのめんex」
⑪手札のサポート「アカマツ」使用
→手札の「アカマツ」トラッシュ
→自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せる「基本雷エネルギー」「基本超エネルギー」
→どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける
→「基本超エネルギー」を手札に加え、「基本雷エネルギー」をベンチの「オーガポンいどのめんex」につける
→山札を切る
<USED:サポート権>
⑪ベンチの「オーガポンいどのめんex」に「基本水エネルギー」を1枚手張り
<USED:手張り権>
⑫バトル場の「ラティアスex」が「にげる」を使用
→ベンチの「オーガポンいどのめんex」と交代
<USED:にげる>
⑬バトル場の「オーガポンいどのめんex」がワザ「すすりなく」を使用
→【Dr10】のバトル場の「ヨマワル(残りHP60)」に20のダメージ
→次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない
>【Bo2】の番終了
盤面

ターン
【Dr10】の番
①山札から1枚引く「ネストボール」
次のターンには勝てる。次のターンどんなに頑張っても相手はサイド2枚しか取れない。
さっき使ってしまった「ポケモンいれかえ」のせいで、この番「ヨマワル」はにげられない。けどその次で勝てばいい。
たとえ「ルチャブル」が引けなくても、「ファントムダイブ」で「コダック」にダメカンを乗せればそれでいい。
②手札のグッズ「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す「対象なし」
→山札を切る
③手札のグッズ「ネストボール」を使用
→手札の「ネストボール」トラッシュ
→自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す「マラカッチ」
→山札を切る
④手札のグッズ「なかよしポフィン」を使用
→手札の「なかよしポフィン」トラッシュ
→自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す「ドラメシヤ」
→山札を切る
⑤手札のサポート「ナンジャモ」を使用
→手札の「ナンジャモ」トラッシュ
→おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く
→【Bo2】のもどすカード「ブースターex」「リーフィアex」「ブラッキーex」「ネストボール」「基本炎エネルギー」「基本超エネルギー」
【Bo2】の引いたカード「ホーホー」「ポケモンいれかえ」「ブライア」
→【Dr10】のもどすカード「ドラパルトex」「ヨノワール」「テツノツツミ」「カキツバタ」「タケシのスカウト」
【Dr10】の引いたカード「ハイパーボール」
<USED:サポート権>
>【Dr10】の番終了
【Bo2】の番
①山札から1枚引く「基本水エネルギー」
うん、負けだな。この番でサイドを取り切ることはできないし、倒しても返しのターンで「ドラパルトex」が出てくる。「ファントムダイブ」の止められないダメカンばら撒きで「コダック」が取られる。
万策尽きたと思う。というか、これ以上集中力が持たない。頭焼けそう。降参する。
---【Bo2】が降参しゲーム終了---
最終盤面

ダメだ、集中力が焼けてどこが敗因だったか分からない…
【Bo2のデッキコード:LPQiiQ-iBwyFb-NgnggP】何かマズいプレイをしていたか…最後の最後に思ったのは「ホーホー引いたしベンチ空けとけばよかった…」だったが。ブライアさんを上手く使えれば逆転のタイミングもあっただろうに、あのシーンでは無理だったもんなぁ。
どうしてもスピードゲームになるとエネ加速が追いつかない。ドラパルさん相手だからと焦ってオーガポンいどのめんexを打つ必要はないのかもしれない。あくまでブースターexを作って攻撃しながらエネ加速するのが大事だったかもしれん。焦らず場をエネだくだくにしておけば良かったのかも…
【Dr10のデッキコード:8YxK4J-UWnGax-8cDY8c】な、なんか勝った…!!
少しはダメカン撒き、上手くなったでしょ?(ゼェゼェハァハァ…)
1人回しなのに唐突なコダックはビビった。すっかり存在忘れてたぜ…
【今回の気づき】ダメカン無駄にしたなぁ…もっと上手く先を読んで撒きたい…